自分史活用アドバイザー認定講座 【仙台】2018/5/27(日)
「自分史活用アドバイザーの資格を取って、セカンドビジネスチャンスを広げませんか?」 仙台開催は、3年ぶりとなります。このチャンスを逃す手はありません。自分史活用アドバイザーは、きっとあなたのビジネスの付加価値を高めてくれることまちがいないでしょう! 「自分史」は、自分の歴史を振り返ること。書籍出版としてのイメージが強い...
「自分史活用アドバイザーの資格を取って、セカンドビジネスチャンスを広げませんか?」 仙台開催は、3年ぶりとなります。このチャンスを逃す手はありません。自分史活用アドバイザーは、きっとあなたのビジネスの付加価値を高めてくれることまちがいないでしょう! 「自分史」は、自分の歴史を振り返ること。書籍出版としてのイメージが強い...
11月26日(日)に、和歌山で初の自分史活用アドバイザー認定講座を開催します。自分史作成は、就活、組織内コミュニケーション、プレゼン、自社PR、理念浸透、地域の活性化、終活に役立ちます。
全国で約350名の自分史活用アドバイザーが活動中。自分史活用アドバイザーが講師を務めます。(久本恵子(岡山自分史の会 代表世話人)/小林鈴代/松尾精一郎/三村邦彦/村田敏美)岡山自分史の会は、2017年9月2日(土)に「自分史フェスティバルin岡山」も開催。
出版・ライティング、映像、キャリアカウンセリング、士業、冠婚葬祭、IT、終活、介護・・・様々な分野の方々が「自分史活用アドバイザー」として活躍・交流中。南相馬、浜松、大阪、前橋、横浜・・・と全国で自分史フェスティバルを展開。河村 庸子、須藤 渉、本間 浩一、宮野真有のカルテットで講師をつとめます。
自分史をつくりたい方、出版したい方、活用される方をサポートする「自分史活用アドバイザー」を養成・認定する講座です。お仕事の一環として、またボランティアの活動で、自分史をテーマにしたセミナーや講座を開催したり、自分史を作成、活用するためのアドバイスをしたりすることをご検討の皆様に役立ちます。